対ルーク戦終了 Chess GYMのルークと4戦目、黒番。 今回は緩手が1つ、悪手も1つだけでした。まずは緩手の7…Be7?!ここでの最善手はb5。早めにビショップを展開してキングがキャスリングできるようにと考えていたので、bポーンを動かす手は考えていませんでした。相手がクイーンサイドにキャスリングしたからポーンをすぐ上げていった方が良かったのかな?そして悪手が22手目のRad8?ここはe5とビショップを突く手が最善手。Bxe5の後はRxf2とポーンを取り返してRd1を強制させます。ルークが2段目に入って相手のナイトもルークも動きづらくなります。これでChess GYMのルークに勝利。次はlichessとしようかな。 投稿者:Iwatobi 投稿日時:6年2019年7月22日前
14手の試合 Chess GYMのルークと白番。 今回は1.e4 b6で始まりました。Chess GYMは珍しいオープニングが多い気がします。試合はわずか14手でチェックメイトにできました。大悪手が一つだけありましたがそれ以外は良かったように思います。9.exf6??ここはBh4と引くか悩みましたが9.Bh4 g5 10.Bxg5 hxg5 11.Nxg5だと相手のナイトに逃げられて、1点分不利になるのでナイトを取った方が良いかと思い取りました。最善手はBh4で10手目でナイトでポーンを取ればよかったようです。9.Bh4 g5 10.Nxg5 hxg5となればナイトにピンがかかったままでかなり有利になります。10手目でナイトを動かしたとしても10Nxg5 Ne4 11.Bxe4 Bxe4(gxh4には12.Bxb7からBxa8) 12.Nxe4で駒得になります。この後は相手の大悪手10…Bxg2??がありすぐに試合が終わりました。昔はルークと五分五分ぐらいだったのでちょっとは強くなったかな? 投稿者:Iwatobi 投稿日時:6年2019年7月18日前
レアなオープニング Chess GYMのルーク(1350)と対戦。今回は珍しく1手目がb4で始まりました。 慣れないオープニングのせいか序盤で悪手が2つありました。最初の悪手は8…c6?b7のポーンとd5のポーンが狙われていたので、bポーンを捨ててdポーンを守ろうとしました。最善手はBd6でナイトを攻撃する手。次の悪手は11…Bxb4?c6のポーンが狙われていることに気付かずbポーンを取ってしまいました。最善手はNxe5。その後12.Bxe5 Rxb4としてbポーンが取れます。中盤には大悪手が一つ。26…Bxe4+??ここはBxe4でナイトを取るか、Rb8でルークを交換するか、もしくはaポーンを取るか悩んでナイトを取りました。最善手はRd8+。試合中はKc3でルークが狙われるからあまり効果がないかと思っていました。しかしルークを逃がした後、Rc6+、Rb8+でキングにプレッシャーをかけつつナイトも狙えて有利に指せそうです。序盤にちょっと不利になりましたがなんとか逆転できて良かったです。次でChess GYMのルークと三戦目。勝ち越しを狙いたいです。 投稿者:Iwatobi 投稿日時:6年2019年7月12日前
点数より大事なこと Chess GYMのルーク(1350)と対戦。白番でニムゾウィッチ・ディフェンス。 あまり経験がないオープニングでしたがミスが少なく指せました。悪手は一つだけでした。6.Ba4?Bxc6+が最善手。Bxc6+だとその後bxc6で中央のポーンが強くなるかなと思って下がりました。クイーンサイドのナイトを動かしていないので、cポーンを動かしていけば問題ないってことなのかな?あと一つ悪手ではなかったもののミスだったなと思った手があります。19.Rxa3キングに圧力をかけるためルークを前に出しましたが、この後e5でルークとビショップが狙われて、Rxa3は失敗したなと思っていました。しかしこのe5が大悪手でRxa3は問題なかったみたいです。点数で考えるとマイナスなんですがここはキングを狙っていって正解のようです。2、3年前には大体互角だったルークに勝利。今回は勝ち越せるかな? 投稿者:Iwatobi 投稿日時:6年2019年7月10日前
ビショップに勝利 chessGYMビショップと四戦目、バードオープニングで黒番。 緩手はあったものの悪手と大悪手はなし。18手目からはちょっと悩んだけど、緩手も指さずにメイトまでもっていけたので良かったですこれでビショップ相手に4戦4勝。次の対戦相手はどうしようかな。 投稿者:Iwatobi 投稿日時:7年2019年4月28日前
ピンを活かせず chessGYMビショップと三戦目。白番でピルツディフェンス。 悪手は3つ。一つ目が15.Bxf6?ここはBe4が最善手。ビショップを動かした後、f4でナイトをとれます。先にBxf6としてしまうとf4をクイーンで取れるし、…O-Oでナイトが動けるようになるので良くないようです。次は16.Qd5?ここはBd5でf4としてナイトを取る手が最善。最後は17.Qxb7?b7のポーンを狙いましたが18…Rab8でb2のポーンがとられます。その後は相手の大悪手に助けられて勝利。ナイトを狙うところはわかりやすいピンだったので、もうちょっと考えればわかったかもしれません。O-Oの後にfポーンを動かす手はあまり考えないけど、もう少し積極的に攻めてもいいかも。 投稿者:Iwatobi 投稿日時:7年2019年4月27日前
ビショップとの2戦目 chessGYMのビショップ(1150)と2戦目黒。 今回はあまり知らないオープニングから始まりました。悪手は3、大悪手が1でした。 まず大悪手が8…Bd6??相手の8.e3??に対して…Nc5から…Nd3+と攻めていくほうが良かったみたいです。 次は11…Be4?が悪手でここは…Bc2が最善手でした。ここで…Bc2は全く考えませんでしたが、c2のビショップをとれる駒がないんですね。その後…Ne4と続くようです。 次の悪手が14手目の…Nf6?ここはルークを支えたほうがいいかなと思っていましたが、…Ne5でクイーンを攻めたほうがいいようです。 次が最後の悪手24…Bb2?これは25.Rd1でピンになります。…Ba5でd8のルークを守れますが、ルークの交換でビショップの位置が悪くなります。正直ピンになることにも気づいていなかったので、ここはかなり迂闊な手でした。 その後はルークを交換して無事勝利。勝ったからよかったけどちょっと危ないところがありました。次はもう少し慎重に指したいと思います。 投稿者:Iwatobi 投稿日時:7年2019年4月26日前
ノーミス 今日はchessGYMのビショップ(1150)と対戦。 9…Be6からだいぶ楽になり、割と簡単に勝てました。今回は悪手や大悪手どころか緩手もなく、ミスなくさせて良かったです。緩手がないのはもしかして初めてかも。次もこの調子でいきたいです。 投稿者:Iwatobi 投稿日時:7年2019年4月25日前