easyとの違い Shredder Mediumと白番でフレンチ・ディフェンス。 序盤はミスなく終わりましたが、中盤に大悪手がありました。16.Bh5??…Nxh5ならRxd8でいけるし…h6にはBxf6で、g6ならビショップを引いても良いかと思って動かしました。しかし一番大事な手を見逃していました。16…Rxd1とされるとどう動かしても駒損になります。この後は何とか引き分けにできないか頑張ってみましたが、26…Nb4とされて引き分けも無理かと考え降参しました。easyだったら一回ぐらい大悪手があっても勝ち目がありましたが、Mediumでは難しそうです。次は黒番、ここから逆転できるかな。 投稿者:Iwatobi 投稿日時:6年2019年8月8日前
クイーンの交換 lichess レベル4と黒番でシシリアンディフェンス。 2.e5に少し驚いたもののオープニングは大きなミスなく指せました。ミスが出てきたのは中盤から。13…Bd6?まだキャスリングしていないのでクイーンを交換してもいいかと思ったんですが悪手のようです。最善手はQd6で交換を拒否する手。次は16…Nh1??が大悪手。ナイトとルークの交換で有りだと思いましがまさかの大悪手。最善手はd4。d4の場合はもうちょっと攻めることができるので相手がやりにくくなるのかな?ともかくlichessレベル4はこれで終了。次はshredderかな。 投稿者:Iwatobi 投稿日時:6年2019年8月4日前
雑な手 lichessのレベル4と白番。 今回は緩手が2つだけで悪手・大悪手はなしでした。一つ目は4.Nc3?!e4のポーンを狙って展開しましたが最善手はBc4でした。Bc4だとf7が狙えるのでより厳しい手になりそうです。続く5.Nc4?!も緩手。最善手はf4でナイトを支える手。試合中はナイトを動かすことだけ考えていて、f4は全く考えていませんでした。キングがまだ動いていないからfポーンを動かしても大丈夫そうです。この後は結果的にミスなく試合を終えることができましたが、深く考えず指した手がいくつかありました。まずは11.Bf4ナイトを守ってクイーンも狙えるのでf4に動かしましたが、g5については全く考えませんでした。幸いg5には12.Qh5+でかなり有利になります。22.Ba6+も見落としがあった手。ここではキングがナイトかビショップを取ることしか考えていなくて、相手のナイトのことは見えていませんでした。ビショップを取られたものの相手のナイトを取れたので良かったです。最後が36.Rd7+c6のルークが守られていないことを忘れていました。なぜか悪手ではなく妙手扱いだったもののこういう見落としは避けたいです。今回の試合は8.Bxc5辺りで勝てるなと思っていて、あまり検討せず雑に指した手が多かったです。試合には勝ったけどそこは反省点かな。 投稿者:Iwatobi 投稿日時:6年2019年8月1日前