今度はlichessと対戦 今日はlichessのレベル3と対戦。白番でアレキンディフェンス。 今回の悪手・大悪手は13.Na3??の大悪手のみ。ここはBb5が最善。c6のナイトが逃げればe7のビショップが取れるし、もし13…Bxg5と返してきたら14.Bxc6でa8のルークかg5のビショップのどちらかが取れる。ここではナイトの移動先を考えていて、d2だと動きづらいからa3からb5もしくはc2に移動すればいいかなと思っていました。Bb5はわかりやすい手だったのでちょっと悔しいです。 とりあえず1勝。レベル3は何とかなりそうかな。 投稿者:Iwatobi 投稿日時:7年2019年4月29日前
ビショップに勝利 chessGYMビショップと四戦目、バードオープニングで黒番。 緩手はあったものの悪手と大悪手はなし。18手目からはちょっと悩んだけど、緩手も指さずにメイトまでもっていけたので良かったですこれでビショップ相手に4戦4勝。次の対戦相手はどうしようかな。 投稿者:Iwatobi 投稿日時:7年2019年4月28日前
ピンを活かせず chessGYMビショップと三戦目。白番でピルツディフェンス。 悪手は3つ。一つ目が15.Bxf6?ここはBe4が最善手。ビショップを動かした後、f4でナイトをとれます。先にBxf6としてしまうとf4をクイーンで取れるし、…O-Oでナイトが動けるようになるので良くないようです。次は16.Qd5?ここはBd5でf4としてナイトを取る手が最善。最後は17.Qxb7?b7のポーンを狙いましたが18…Rab8でb2のポーンがとられます。その後は相手の大悪手に助けられて勝利。ナイトを狙うところはわかりやすいピンだったので、もうちょっと考えればわかったかもしれません。O-Oの後にfポーンを動かす手はあまり考えないけど、もう少し積極的に攻めてもいいかも。 投稿者:Iwatobi 投稿日時:7年2019年4月27日前
ビショップとの2戦目 chessGYMのビショップ(1150)と2戦目黒。 今回はあまり知らないオープニングから始まりました。悪手は3、大悪手が1でした。 まず大悪手が8…Bd6??相手の8.e3??に対して…Nc5から…Nd3+と攻めていくほうが良かったみたいです。 次は11…Be4?が悪手でここは…Bc2が最善手でした。ここで…Bc2は全く考えませんでしたが、c2のビショップをとれる駒がないんですね。その後…Ne4と続くようです。 次の悪手が14手目の…Nf6?ここはルークを支えたほうがいいかなと思っていましたが、…Ne5でクイーンを攻めたほうがいいようです。 次が最後の悪手24…Bb2?これは25.Rd1でピンになります。…Ba5でd8のルークを守れますが、ルークの交換でビショップの位置が悪くなります。正直ピンになることにも気づいていなかったので、ここはかなり迂闊な手でした。 その後はルークを交換して無事勝利。勝ったからよかったけどちょっと危ないところがありました。次はもう少し慎重に指したいと思います。 投稿者:Iwatobi 投稿日時:7年2019年4月26日前
ノーミス 今日はchessGYMのビショップ(1150)と対戦。 9…Be6からだいぶ楽になり、割と簡単に勝てました。今回は悪手や大悪手どころか緩手もなく、ミスなくさせて良かったです。緩手がないのはもしかして初めてかも。次もこの調子でいきたいです。 投稿者:Iwatobi 投稿日時:7年2019年4月25日前
乱戦の結果 ライブチェスで15/10の白番。 今回はいつもと違って制限時間があったので時間配分が難しかったです。絶妙手が1、悪手は1、大悪手は3とミスが多い試合でした。18.e6が悪手でここではBe4が最善手。ポーンを進めてキング周りに圧力をかけたかったけど、ちょっと攻めすぎたかも。 23.g5が大悪手。ここでの最善手はRe3。Qxg4からのQxg2#をどう防ぐか考えてポーンを進めておけば大丈夫かなと思ってましたが、23…Nh3+からRxg3で一気に攻め込まれます。 次の大悪手は24.Nh4でここはg3が最善。 最後の大悪手は25.Nf3。ここはNf5がいいみたいです。 33.Rd5が絶妙手でした。 そして36.Rf5で相手が投了。 三連続も大悪手が続いてよく勝ったなと思います。最後のほうは1分ちょっとしか残ってなかったので、ちょっと焦りましたがなんとか勝ててよかったです。 投稿者:Iwatobi 投稿日時:7年2019年4月23日前
初の絶妙手!! レベル4と最後の試合、イングリッシュオープニング。 まず6手目…O-Oが悪手で…dxc4が最善手。 この時は…d4でc3のナイトを攻めるかキングの安全を確保するか考えて…O-Oを選びました。…d4とすればピンしているナイトが取れるんじゃないかと思ってたんですが、a3もあるし素直にcポーンをとっておいた方が良かったようです。 次の悪手は7…d4。ここも…dxc4が最善手。 最後の悪手は14…Bxe2。 14.Ba3を考えていなかったので、交換に持ち込んだ方がいいかなと思ってました。最善手は14…c2。その後ナイトをb3に動かして、ルークとクイーンを狙います。 ちなみに今回は初の絶妙手がありました。12…Nc5!! d3のポーンを狙うつもりで動かしたんですが、b3にも行けるところが良かったようです。 これでchess.comのレベル4とは8戦6勝2敗。今度は他のところとやろうかな。 投稿者:Iwatobi 投稿日時:7年2019年4月21日前
満足できた試合 vsレベル4、白番でシシリアンディフェンス。 3…Bg4で戸惑ったものの冷静にさせたかなと思います。今回は珍しく悪手・大悪手が無くスムーズに勝てたので気持ちいい試合でした。次もこんな感じでできたらいいな。 投稿者:Iwatobi 投稿日時:7年2019年4月20日前
レベル4と6戦目 chess.comレベル4と対戦。レティオープニング。 このゲームは正確度89.0でした。駒別の成績はナイトが一番低くて正確度14.7。次に低かったのがキングで24.42。後は80代後半か90代前半ぐらいでした。悪手は中盤に2手あって、大悪手はありません。18手目と19手目が悪手でともにQe7が最善手で、ここではルークを狙った方が良かったみたいです。 今回は悪手はあったものの最初から最後まで勝っていたので、割とやりやすい試合でした。レベル4に勝ち越したら違う相手に変えてみようかな。 投稿者:Iwatobi 投稿日時:7年2019年4月15日前
レベル4と再戦 レベル4と4戦中2勝2敗だったので、またレベル4と対戦。 今回も悪手がありましたが前回よりはまだましだったかなと思います。今日chess.comの分析を利用したんですが、前とはちょっと変わっていました。今回の分析は試合全体の正確度が見れたり、駒別の成績(正確度)が見れたりして面白かったです。駒別の成績をみてみたらナイトがかなり低かったです。ナイトの使い方が難しく感じてたので、やっぱりなといった感じです。これからは悪手や大悪手を意識するだけでなく、駒別の動かし方も意識していこうかなと思います。 投稿者:Iwatobi 投稿日時:7年2019年4月12日前